に投稿 コメントを残す

FPV ドローン 練習方法(パワーループ/POWER LOOP)

はじめに

あいかわらずHappymodel Mobula6でFPVに没頭しています!FPVを初めて3ヶ月程たったでしょうか。少しずつ上達して、Freestyleのトリックもできるようになってきました!室内でパワーループができるようになったのでコツをシェアしたいと思います!

本記事の内容は、以下が前提となっています。

  • プロポはMODE2、
  • フライトモードはACROモード
  • ドローンはMOBULA6、VelociDroneシュミレーターのドローン
  • シリーズのVol.1〜4までやってきている

基本練習のステップ

1. シュミレータで反復練習する

ご存知の通り、パワーループはジェットコースターの宙返りのように垂直方向で円を描いて飛ぶトリックです。お決まりですが、墜落必至のトリックをいきなり外でやるのは無謀ですのでシュミレーターで反復練習しましょう!

1-1. VelocidroneのTrack「Industrial Westeland」で練習する

パワーロールの醍醐味としては、オブジェクトくぐってループする事です。何もない空間でやるよりも、最初からオブジェクトをくぐって練習をしましょう。くぐるのにちょうど良いオブジェクトがある「Industrial Westeland」と言うTrackをお勧めします。

1-2. パワーループの技の大まか流れ

  1. 多少勢いをつけて前進
  2. オブジェクトに対してまっすぐな角度(90度)でくぐる
  3. くぐった瞬間ピッチを少しだけ下げ上を向き、全く同時にスロットルを思い切りあげる(ピッチの位置はそのまま)
  4. 地面に対してまっすぐ上を向いて上昇する感覚で、スロットルをあげ続け上空へ登る
  5. スロットルを下げる
  6. ドローンが地面に落ちていくのでピッチで向きを微調整
  7. スロットルを入れつつ墜落しないように、同時にピッチの微調整も入れ、前進する体制を整える

1-3. ポイント1

初めての際は、くぐった直後に上を向いて上昇という動きが非常に難しいのですが、
真上を向いて思い切ってスロットルを上げて上昇してみましょう。ピッチを下げるのと、スロットルを思い切りあげるのはほぼ同時のタイミングかと思います。この動きになれるとパワーループが半分できるようになったと同じです。まずはこの動きを練習しましょう。

1-4. ポイント2

スロットルをどこまで上げ続けるかがポイントになります。スロットルをあげ続けると、オブジェクトの上を飛び越えすぎて、着地する位置がオブジェクトから大分離れてしまいます。これは何度もトライして感覚をつかむことが必要です。

1-5. ポイント3

上昇後スロットルを下げた後の着地です。着地後そのまま前進して再度オブジェクトをくぐれる位置に自然な形で降りてくるのが最後の仕上げですが、これは、ポイント1、2がうまくできるようにならないと難しいです。着地後の前進がスムーズできるようになる為には、基本的なスロットル操作もある程度うまくなっている必要がありますので、練習シリーズの「FPV ドローン 練習方法(スロットル/Throttle)」をしっかり練習しておくとベターです。

まとめ

練習していると何となくできるようにはなるのですが、視点が揺れないようにする事や、綺麗な円のループをするのは中々難しく、奥が深いトリックだと思います。いきなりはできないので、上記の3つのポイントを1つづつ練習するのがいいかと思います。

動画でも説明しています。是非ご覧下さい。

以下は、室内でのパワーループの実践動画のリンクです。是非ご覧下さい。
オブジェクトなしパワーループ
オブジェクトありパワーループ

に投稿 7件のコメント

FPV ドローン 無線局免許状の申請方法

はじめに

日本国内でのドローンの飛行に関しては、「電波法」、「航空法」等の各種規制の法律があります。面倒なカテゴリーではありますが、FPVで遵守すべき「電波法」に関しては比較的楽にクリアする方法がありますのでご紹介します。

本記事の内容は、以下が前提となっています

  • BNF、RTF、PNPのドローンを利用し、ドローン自作は考慮に入れない
  • 無線局免許状の取得はTSSを利用する
  • 本記事は無線局免許状の申請が確実に通る事を保証する内容ではない
  • 本記事は申請は自己責任で行う上であくまで参考情報として掲載
  • TSSの手数料、郵送先などの情報は必ずTSSのHP等で申請者自身の確認が必要

FPVドローン実施の際に遵守すべきこと

航空法

こちらの動画(12:12)で紹介していますが、基本的な知識があれば、法に触れる様なミスは犯さないと思います。ここは、YOUTUBEで様々な方が紹介しているのでいくつか目を通す事をオススメします。

電波法

ドローンは無線を利用して操作を行います。日本は無線の電波に関して法律で規制がされているので、知識なくドローンを飛ばすのは法に触れる可能性がありますので違法行為をしない様に注意が必要です。

安全とモラル

「航空法」「電波法」遵守は基本ですが、その上でドローンを飛ばすには、事故のリスクが発生します。飛ばす際は他人がいない場所で飛ばしましょう。また私有地以外で飛ばす際は周りに迷惑がかからない様に十分な配慮が必要です。

FPVで電波法を守るために必要なこと

アマチュア無線4級以上の取得

ご存知の通り、アマチュア無線4級の国家試験に合格する必要があります。これは、「無線局免許状」取得するために必要な資格であり、アマチュア無線4級をとればFPVできる資格が得られるわけではありません。取得には二種類のプロセスがあります。

  1. 講習を受ける
  2. 直接試験を受ける

僕は1 は経験がありません。2を選択し2週間勉強して合格しました。試験の難易度はそれほ度高くありませんでした。勉強の内容が容易と言う意味ではなく、試験に出題される問題が覚えやすい問題ばかりだったと言う意味です。僕は「書籍 完全丸暗記 2019年度版」をタイトル通り、完全に丸暗記しました。
主題された問題の難易度が低めだった為、3級もためしにトライしたら合格できました。3級の試験は4級で覚えた問題が多数出題されたのです。2は1に比べ実費が安く済むメリットがあると思います。皆さんも新バージョン「初級アマチュア無線予想問題集2020年版: 完全丸暗記」を暗記してとこの面倒な課題はサクッとパスしましょう。

無線局免許状の取得方法

ここからが、本記事のメインコンテンツです。
さて、アマ4を取ってからも面倒が続きますが、ドローンに注力しスムーズにフライトを始める為にも、無線局免許状の取得は時間をかけず計画的に進めましょう!方法はいくつかありますが、僕の場合は、書類作成代行を依頼しサクッと申請を済ませました。これでドローンの知識など深めることに注力できます。流れは以下です。

  1. 申請するVTXの種類を決める
  2. 書類作成代行を依頼する
  3. レクチャーに従い申請作業を行う
  4. 無線局免許状が届くのを待つ

僕は2回申請を行い、2回目の申請はショップ提供の送信機の系統図をベースに書類を作成し問題なく申請が通りました。上記の流れを1つずつ説明していきます。

書類作成代行を依頼する場合、新規申請時はトータルで17,000円くらい実費が必要になりますが、送信機系統図の添付や書類記入、申請のサポートしてもらえるので対費用効果はとてもあります。

申請するVTXの種類を決める

これは大事です。申請の手間を減らすためにも計画的に行いましょう。と言っても僕の場合は決めるのは簡単でした。(しばらくは

続きを読む FPV ドローン 無線局免許状の申請方法

に投稿 コメントを残す

FPV ドローン お部屋でフリップ&ロール

はじめに

Happymodel Mobula6 でのFPVに没頭しています!楽しすぎてヤバいです。前回のブログでもご紹介した通り、Mobula6は室内でも野外でも超絶楽しめるドローンです。今回はFPV Freestyleのトリックの1つであるフリップの練習と、タイトな隙間のすり抜けを室内で練習して動画にしました!!

凄く難しいMicroDroneの操作

ドローンで「練習」と言う行為が発生するのは、きっとFPVだけじゃないでしょうか。僕はPARROT MAMBO FPVDJI Mavic Miniと言う流れで最初は飛ばしやすドローンで遊んでから、今、MicroDroneの本格FVPにハマって練習を楽しんでいます。トイドローンやDJI Mavice Miniのような空撮用ドローンは誰でも飛ばせるように作られていて、それらのドローンを楽しんでいる時は、FPVがこんなに難しいものだとは思わなかったです。また、FPVを始める際に某TinyWhoopのオフ会に参加した時、こんな小さなドローンを室内で飛ばして面白いのか?!と思って見ていましたが、やってみてその難しさと奥深さを知り、楽しさの虜になっています!

練習について

FPV の練習に関して初心者の自分にとっては大きく2種類あります。1つはドローンの基本的な動きを制御する練習です。自分はFreestyleのフライトに憧れており常に加速度センサーをオフにしてアクロモードのみで練習しています。アクロモードとは、アクロバティックな動きを行うためにドローン機体の制御を完全に操縦者に委ねるモードです。アクロモードではドローンのホバリングや低速飛行また障害物に接触し機体がバランスを失った際のリカバリー操作が非常に難しいです。とてもセンシティブなドローン操作を集中しながら行うため、室内環境がとても向いています。室内だと外的要因の邪魔が入ることもなく、狭い空間で家具などを使ってコースを作りシビアな操作の練習をするにうってつけだからです。ステイホームのこの状況下でここぞとばかりに没頭しています。

もう1つはトリックの練習です。トリックとは FPV Freestyle で行われる難しいドローンの動きの技です。YouTube でトリックのやり方について多くの方がシェアしていますがハッキリ言って初心者にとっては全くわかりません。ある程度ドローンの基本的な操作ができるようになってチャレンジできる練習だと思います。ドローンの動きを体で覚える必要があると思っています。そして1つ1つのトリックを組み合わせてクールなトリックになるようなので地道に1つ1つのトリック習得する必要があるかと思います。多くのトリックがドローンを回転させるという動きを必要とします。このトリックの練習は、失敗しても墜落しない程度の高さで実施する必要があるので野外が向いてると思います。

練習方法については体系的にまとめ、今後シリーズ化して動画でアップしてこのブロクで掲載し、意見交換や、コツなどシェアできる場として行こうと思います。

STAY HOME!!

昨今の社会状況でGWも外出自粛して家にいるので、室内でフリースタイルの練習に没頭できる、Mobula6は本当に最高です!オススメドローンです!!今、品薄のようでBanggoodでは予約注文になっていますね。僕はステイホームでネットショッピングの時間も増えています。

に投稿 コメントを残す

FPV ドローン 練習方法(フリップ/FLIP)

はじめに

こんにちはハジです。「FPV FREESTYLE の練習」シリーズ、いかがでしょうか。今回は、フリップの練習です。Vol.1〜3までやってきた場合、このフリップはすんなりできると思います。

本記事の内容は、以下が前提となっています。

  • プロポはMODE2、
  • フライトモードはACROモード
  • ドローンはシュミレーターのドローン
  • シリーズのVol.1〜3までやってきている

基本練習のステップ

1. シュミレータで反復練習する

やはりいきなり外でやるのは、怖いので一応、シュミレーターで反復練習しましょう。
のエンドポイントにピッチを傾けるのがフォーワードフリップ、のエンドポイントにピッチを傾けるのがバックフリップです。

1-1. Velocidroneで、高い建物がある 「Industrial Westeland」と言うTrackで練習する

フリップもまた、ロールの練習同様、高い位置で練習すれば、墜落せずに反復練習ができます。また、視界に建物などがあると周りと比較し自分の体勢を認識しやすいので、今回も練習しやすい「Industrial Westeland」と言うTrackをお勧めします。

1-2. 360度回転のフリップを反復練習する

ある程度上昇し、思い切り前進しながらロールの動きを行う

  • スロットルとピッチを前に傾け思い切り前進する
  • スロットルを一番下にする
  • 水平の状態からスティックを一気にエンドポイントに倒す
  • すぐにスティックを指から離す

これで360度を一瞬で回転します。元の位置で水平の状態でピタッと止まる。ロールの練習でで感覚を掴んでいれば、意識せずにすんなりできると思います。この反復練習も退屈ですが、回転に目を慣らし、スティックの加減を体で覚えましょう!すぐに日常的にフリップをできるようになります。

1-3. 180度回転のロールを二回続けてフリップの操作にさらになれる

前進しながら、

  • 180度の回転を一回行う(逆さの状態になる)
  • さらにもう一度180度のロールを行う(元の状態になる)

これを、スティックを一気にエンドポイントまで倒し、すぐにスティックを指から離し中央に戻すと言う素早い動きで行うと、キビキビとしたフリップが行えるようになってきます。

まとめ

Vol.1〜3までの練習で操作に慣れてきたせいか、フリップは、ロールに比べるとなぜか簡単にできました。引き続き1つずつ丁寧に練習し、美しいFreestyleのフライトを目指したいと思います!

動画でも説明しています。是非ご覧下さい。

に投稿 コメントを残す

FPV ドローン 練習方法(ロール/ROLL)

はじめに

こんにちはハジです。「FPV FREESTYLE の練習」シリーズ、いかがでしょうか。今回は、ロールの練習です。この練習もコツがありますのでシェアしていきたいと思います!

本記事の内容は、以下が前提となっています。

  • プロポはMODE2、
  • フライトモードはACROモード
  • ドローンはシュミレーターのドローン

基本練習のステップ

1. シュミレータで反復練習する

野外のフライトは練習した技を思い切り楽しんで飛ばしたい!のでフリースタイルのトリックをシュミレータで練習し、その成果を野外実践で楽しんでいます!初心者にとってはロールやフリップ等の回転の動きは墜落リスクが高いので、いきなり外でやるのは非効率だと思います。シュミレータで徹底的に練習しましょう!

1-1. Velocidroneで、高い建物がある 「SFPV CITY 2」と言うTrackで練習する

ロールは、高い位置で練習すれば、墜落せずに反復練習ができます。また、視界に建物などがあると周りと比較し自分の体勢を認識しやすいので、高い建物が沢山ある、「SFPV CITY 2」と言うTrackをお勧めします。

1-2. 360度回転のロールを反復練習する

上昇し、ロールの動きだけに集中します。

  • スロットルを一番下にする
  • 水平の状態からスティックを一気にエンドポイントまで倒す
  • すぐにスティックを指から離す

これで360度を一瞬で回転します。元の位置で水平の状態でピタッと止まる。これが中々難しく、しかもこの反復練習は退屈ですが、回転に目を慣らし、スティックの加減を体で覚えましょう!

1-3. 前に進みながら360度回転のロールを反復練習する

慣れてきたら、

  • スロットルとピッチを前に傾け思い切り前進する
  • スロットルを一番下にする
  • 水平の状態からスティックを一気にエンドポイントまで倒す
  • すぐにスティックを指から離し中央に戻す

と言う感じで前進の動きを加えて練習してみましょう。これができるようになると、フライトの際に日常的に360度のロールをできるようになります。

1-4. 180度回転のロールを反復練習する

前進しながら、もしくは水平の状態でも、180度回転のロールを行うとFPVの視点としては、だいたい真下に向きます。逆さになって前方を向くわけではありません。最初はスティックを普通に倒し、逆さの視点に慣れましょう!

1-5. 180度回転のロールで水平の輪っかを上から下に潜る

「SFPV CITY 2」には沢山の輪っかが設置されています。慣れてきたら、

  • 高い位置に水平に置かれた輪っかの上まで前進
  • 輪っかの手前でスロットルを一番下にする
  • 下を向くので重力に任せそのまま輪っかを潜る
  • ピッチをあげて水平にしつつ前進する

比較的容易な操作ですが、ロールを駆使して輪っかを潜るこの動きは最初とても刺激的な体験でした。

1-6. 180度回転のロールを二回続けてロールの操作にさらになれる

前進しながら、

  • 180度の回転を一回行う(逆さの状態になる)
  • さらにもう一度180度のロールを行う(水平の状態になる)

これを、スティックを一気にエンドポイントまで倒し、すぐにスティックを指から離し中央に戻すと言う素早い動きで行うと、キビキビとしたロールが行えるようになってきます。

まとめ

YOUTUBE 動画では、多くのパイロットが当たり前のように行なっているロールですが、実際にやってみると初心者にとっては難しいものです。1つずつ丁寧に練習し、美しいFreestyleのフライトを目指したいと思います!

動画でも説明しています。是非ご覧下さい。